最近とくに痛感する『ニッポン不全』
手元に、2018年2月に書き留めた「日本不全」(Japanese Insecurity)という拙稿があります。本当は、新書くらいにはすぐになるものですが、まだ出版にはこぎつけていません。なぜいま、この話をしようと思ったか・・・
「雑感」の記事一覧(17 / 27ページ)
手元に、2018年2月に書き留めた「日本不全」(Japanese Insecurity)という拙稿があります。本当は、新書くらいにはすぐになるものですが、まだ出版にはこぎつけていません。なぜいま、この話をしようと思ったか・・・
長く生きてくると、さまざまな「真実」のようなものに近づくことができる。それは、経験に裏づけられた処世術にも似た話にすぎないが、他者とかかわって生きていかざるをえない以上、多少なりとも役に立つ面がある。ここでは、そんなたわ・・・
Dishonest Abeの化けの皮 最近のニュースのなかでもっとも重要なのは、神戸市立医療センター中央市民病院の研究チームが5月2日に明らかにした、外来患者1000人の血液検査で、3.3%が抗体を持っていたことだ。4月・・・
「大本営発表」というディスインフォメーション:Dishonest Abeに騙されるな Dishonest Abeたる安倍晋三首相は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)抑止を「第三次世界大戦」にたとえたそうである(・・・
「働くということ」:「アポカリプス」後の世界に向けて そのうち、「「アポカリプス」後の世界を読み解く:「テクノロジーが権力に」」という論稿を「論座」にアップロードする計画だ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の・・・
騙されてはいけないテレビの報道:いい加減にしろNHK 2020年4月17日、普段、決して見ることのないNHKの「ニュースウォッチ9」を見ていた。はやり、見るに値しないまったくおぞましいほどの内容であった。なぜか。この日、・・・
「不作為」という病:Dishonest Abeのもたらした悲劇 ある方から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に絡んでみるように勧められたサイト(https://www.youtube.com/watch?v=・・・
「苦労を楽しむ」 「苦境の今こそ、人類の好機 大澤真幸さんが見つめる岐路」という記事(https://digital.asahi.com/articles/ASN475W0VN3TUPQJ013.html?_reques・・・
COVID-19と陰謀論 ロシアの有名なサイエンスフィクション作家、レオニード・カガノフは2014年にノース・カロライナ大学の研究者らが研究に着手し、2015年11月にその成果が『ネイチャー』に公表された実験(https・・・
猫組長(菅原潮)著『暴力が支配する一触即発の世界経済』を読んで 友人から勧められた猫組長(菅原潮)著『暴力が支配する一触即発の世界経済』(ビジネス社、2019年)をたったいま読了した。元山口組系暴力団組長の「分析」は明晰・・・
Copyright (C) 2025 21世紀龍馬会 All Rights Reserved.
最近のコメント