TBSのNスタ報道に喝!:Clubhouseを「宣伝」するマヌケさ
2月1日夕刻、TBSのNスタというニュース番組で、音声SNS「Clubhouse」が人気だと紹介していた。しかし、その内容はお粗末であり、公共の電波を使うことの責任をまったく無視したものであった。その怒りを抑えきれないせ・・・
「雑感」の記事一覧(14 / 27ページ)
2月1日夕刻、TBSのNスタというニュース番組で、音声SNS「Clubhouse」が人気だと紹介していた。しかし、その内容はお粗末であり、公共の電波を使うことの責任をまったく無視したものであった。その怒りを抑えきれないせ・・・
年末から正月にかけて、5冊ほどの本を読んだ。そのなかで、とくに感銘を受けた2冊について紹介したい。 最初は、マイク・デュガン著、中島さおり訳の『透明性』という未来小説である。2068年の世界を記述したものである。わたしは・・・
毎日新聞では、毎週日曜日に「松尾貴史のちょっと違和感」が連載されている。1月17日付のそれ(https://mainichi.jp/articles/20210117/ddv/010/070/002000c)が秀逸だった・・・
今年1年を回顧してみましょう。以下に論座に掲載したわたしの論考を掲げます。 連載 「ニッポン不全」 【7】司法改革を急げ:デジタル化で刷新せよ 司法が立法や行政に厳しく対峙できなければ、ニッポンの「病」はいつまで・・・
いま、日本人のなかで「生き甲斐」について考える人はいても、「死に甲斐」について問う人は少ないのではないか。国中が戦争に巻き込まれていた時代には、死が身近に感じられたから、戦死することに価値や意味を見出すために「死に甲斐・・・
2020年4月、ラーラ・プレスコット著『あの本は読まれているか』が刊行されました。ここでいう「あの本」とは、ボリス・パステルナークの『ドクトル・ジヴァゴ』です。この本の出版をめぐるサスペンスをフィクションとして書いたのが・・・
わたしは、10月30日に「勉強しない大学生:内省力を鍛えよ:空気を読むだけで「個人」になれると誤解している日本人」(https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020102・・・
2020年10月14日に「論座」のサイトに「日本学術会議騒動にみるもう一つの違和感:「気高い嘘」への疑問」(https://webronza.asahi.com/politics/articles/20201013000・・・
たったいま、コリイ・ドクトロウ著『リトル・ブラザー』(金子浩訳、早川書房)を読了した。なぜこの本を手にとったのかというと、彼の近著Attack Surfaceを読む前の「準備運動」をしたかったからだ。興味をもった人は、2・・・
This is an English translation of a Japanese language article to be published in the near future in “Ron・・・
Copyright (C) 2025 21世紀龍馬会 All Rights Reserved.
最近のコメント